KURODA TEBUKURO

CARE & REPAIR

お気に入りの手袋は、
はくほどに愛着が増すもの。
お手入れや修理で、永いお付き合いを。

CARE

はいた後や長期保管の前に
少し手をかけてあげるだけで、
手袋は愛情を感じて長持ちしてくれます。

CARE

基本的なお手入れ

  1. 1

    手袋を脱いだら、まず縦に引っぱって形を整えます。
    それだけで型崩れを防ぐことができます。

  2. 2

    靴と同じで、毎日同じものを使わず、
    2双以上の手袋を交互に使うのが長持ちの秘訣。

  3. 3

    長期間保管するときは、陰干しで湿気を抜き、
    防湿剤、防虫剤とポリエチレン等の袋に入れ、密封してください。

  4. 4

    梅雨時期には一度取り出して、陰干しをして湿気を抜くことが必要です。

素材別お手入れのポイント

  • ジャージ手袋
  • ナイロン手袋
  • タッチパネル対応手袋の注意点
  • 革手袋

※イラストにマウスをのせると詳細が表示されます

※イラストをタップすると詳細が表示されます

片手販売も行っています

紛失や破損等により片方の手袋がご使用できなくなったお客様のために、在庫がありましたら、片手のみの販売も承っています。ご希望の際は、下記注意事項をご確認の上、当ページ下部の[ご依頼フォーム]より商品情報(品番・カラー・サイズ)をご連絡ください。在庫状況を確認の上、改めてご案内いたします。

注意事項

当社の手袋は、左右両手1組として裁断・縫製を行っており、色や柄のバランスを手作業で丁寧に揃えて製造しております。そのため、

  1. 左右で色味や柄に差異が生じる場合がございます。
  2. サイズ感にも若干の個体差が発生することがございます。
  3. 特に天然皮革製品につきましては、革の仕入れ時期により色味に違いが出ることがございます。
  • ご注文から発送までは3営業日程度。
  • 価格は、弊社オンラインショップ掲載金額の半額。
  • オリジナルボックス等のパッケージは付属できかねます。
    PP袋に入れた状態でのお届けになります。
  • 送料は別途発生します。

REPAIR

修理をご希望の際は、
下記注意事項をご確認の上、
ご依頼フォーム]より
お申し込みください。

REPAIR

注意事項

  • ご依頼箇所のみを修理します。
  • デザインや見た目を完全に復元するものではありません。
  • 修理に関わらない付属品等はすべて取り外してお預けください。私物や付属品が同封されていた場合、弊社では責任は負いかねます。

以下の場合は
当社で対応しておりません

  • 縫製のほつれを修理することはできますが、
    裂けたり、破れたものの対応はいたしかねます。
  • 手袋はクリーニングが難しく、当社では対応しておりません。とくに革手袋(革を一部使った手袋も含む)は、対応できるクリーニング店がほとんどないのですが、弊社とお付き合いのある以下店舗で対応できる場合がございます。一度お問い合わせください。
KILEINA

修理の流れ

  1. 1
    お客様

    ご依頼フォーム]よりご依頼ください
    ※ご依頼内容のプルダウンより、ご希望を選択し、必要事項をご記入の上、
    送信ください。
    ※状態によりお受けできない場合もございます。予めご了承ください。

  2. 2
    お客様

    修理・メンテナンス品の発送

  3. 3
    弊社

    到着した商品を確認後、ご連絡

  4. 4
    お客様

    費用のお支払い(お振込み)

  5. 5
    弊社

    入金確認後、修理・メンテナンス開始

  6. 6
    弊社

    修理・メンテナンス完了のご連絡
    ※作業の完了は修理・メンテナンス開始より7営業日が目安です

  7. 7
    弊社

    修理・メンテナンス品の発送・ご連絡